NASからWindows Serverへ移行【階層記憶域プール】

前回、一番初歩的な記憶域プールの作成を実施して、その遅さに落胆しすぎたので、新機能を試すモチベーションが湧いてきました。

6TB HDDを3発で作成した憶域プールを一度解体して、再度、SSD500GBを2発追加した形で作成していきます。当初の低コストなサーバーという思想から大分ズレてきたぞコレ。

階層型記憶域にするため、CUIは避けて通れませんので、PowerSellを立ち上げていきます。
念のため、ここからの作業は重要なデータが入ったストレージは物理的に排除しておいた方がよいでしょう。

今回、作業に当たって以下のブログ様を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

「記憶域バスキャッシュ」代替方式を考える (2)記憶域スペースの階層化
https://se-abeaver.com/hybrid-storage-tiered-pool/

ちなみに作ろうとしているディスクの概念はこのような感じ。

①ディスクのリセット

記憶域プールに属していないディスクをリセットします。
サーバーマネージャーの「記憶域プール」から、「ディスク」を選択して各ディスクをリセットしていきます。

②記憶域プールの作成

③SSD階層(高速階層)を作成

$SSDTier = New-StorageTier -StoragePoolFriendlyName 'StoragePool’ -FriendlyName 'Performance’ -MediaType SSD -ResiliencySettingName Mirror -ProvisioningType Fixed

④HDD階層(標準階層)を作成

$HDDTier = New-StorageTier -StoragePoolFriendlyName 'StoragePool’ -FriendlyName 'Capacity’ -MediaType HDD -ResiliencySettingName Parity -ProvisioningType Fixed

New-Volume -FriendlyName 'vDisk0’ -DriveLetter D -FileSystem ReFS -WriteCacheSize 16GB -StorageTiers $SSDTier,$HDDTier -StorageTierSizes 400GB,9800GB

キャッシュが切れると結局遅い

結局遅かった…キャッシュ稼働中であれば、500MB/sぐらいまで読み書きで出る上にランダム性能まで向上しますが、切れてしまうと非階層型記憶域プールとほぼ同等。引っ越しに非常に時間がかかっています。

こう見ると、Linux系のLVMがいかに優秀であるかがわかりますね。

これ以上高速化を望むのであれば、

①大容量ディスク単発に正副バックアップにする
②Linux系のサーバーにする
③SSDだけでストレージを構成する

ぐらいしかないのでは…ちょっとこのまま使って様子を見てみることにします。

未分類

Posted by Keisuke