-
4記事でGoogle Adsenseに合格しました
ブロガー収益化の登竜門とも認知されているGoogle Adsenseですが、何度も苦労の末、ようやく合格できました。 タイトルは「4記事」とありますが、それに至るまではやは... -
Jabra Speak 710のBluetoothペアリング情報の削除
社内で貸し出し機器として運用していると、時々Bluetooth接続設定を個人的に入れてしまう人がいます。 そのまま使っていると、想定外のペアリングによって思わぬ会議情... -
VLANを構築して、社内ネットワークを柔軟に運用
私の職場のネットワークは、クライアント数300台前後です。300台もあると、いろいろな要求が出てきます。例えば、 部署ごとにネットワークを分割してセキュリティを高め... -
HHKBを尊師スタイルで使用するためにキーボードブリッジを純正の半額で作成依頼しました
HHKBはそのコンセプトから、「どの端末でも、いつでも、どこでも」という使われ方が多いようです。馬の鞍の話につながるわけですね。そのためか、アクセサリもHHKBの使... -
仕事で心無いことを言われても、無視していい理由
会社とは組織であり、規模にもよりますがたくさんの人がいて、それぞれの考えがあります。物事に対する理解度や知識についても、趣味趣向、専門職であればそれぞれの多... -
インターネットが遅く、時々切れる問題に対応しました
今日は、前々から隣の部署の部長にアドバイスしていたネットワークの問題について、私自身を問題解決に派遣しました。 別部署ですがとても尊敬している部長で、人間とし... -
初めてクラウドファンディングに参加しました
今日はあるキーボードのクラウドファンディングのカラバリ別プロジェクトが全色達成ということでこれについて取り上げたいと思います。 クラウドファンディングサービス... -
職場の異性に友達として認識されていた
決して友達として認識されていたことが不服だったとかではありません。好きな人でいてほしかったとか、そんなありがちなことではなく、私自身はただの同僚の関係だと思... -
社内ネットワークを冗長化構成で再構築しました
耐用年数を超えたネットワーク 私が勤務している職場のネットワークは、建屋の工事の後、かつていた社員たちがDIYで敷設したいわば「大規模のホームネットワーク」でし... -
Chromebook での認証方式まとめ
ChromebookはAndroidとの親和性が高く、「スマホとログインの連携もできて便利!」とも聞きますが、私が経験した感じでは正直これが便利というレベルに達しているとは思...